本日で年内の授業はすべて終了しました(明日の中3「合格判定テスト」で年内業務はすべて終了)。
中3には12月の模試を返却しましたが、大半の生徒がボーダーラインを超えてきました。喜んでいる生徒もいましたが、ここからが大事です。喜んだ先に「まだまだ」「あと20点上乗せする」「ギリギリではなくて余裕で合格する」というように更なる決意を持つことが必須です。喜んでいるだけではダメなんです。
というのも...
受験生の学力が最も伸びるのは年明け(1月~2月)だからです。
ですから、喜んでばかりで余裕を持ってしまうと、そこで伸びが止まってしまいます。というよりも、学力は維持が難しいので(上がるか下がるかのどちらかしかありません)、ここをピークとして下がることが多々あります。一番伸びる時期に下がる…と、簡単にライバルに抜かされてしまいます。「12月がピークだったね…」とならないよう、中3は再度「気」を引き締め直して下さい。
今やっていること、今までやってきたこと。
これらを「合格」につなげられるか否かは1月・2月の勉強量・密度・姿勢にかかっています。